東京タワーが目の前!東京プリンスホテルに宿泊しました。
今回の宿泊プラン
今回は一休で予約。せっかく泊まるなら東京タワーの見えるお部屋がいいと思いまして、一人ですが東京タワー側確約のお部屋にしました。
事前決済していましたが別途宿泊税100円を現地で支払いました。
それとあとから気が付きましたが、私が予約したのは4~8階のスーペリアダブルだったのですが、どうやらアッパーフロア(9~11階)にアップグレードしていただいたようです。
たしかに内装が若干ゴージャスだった気がするけど、私は下層階の内装の方が落ち着くというのはここだけの話にしておきましょう。
\Ozmallもあります/

外観

いろいろな駅からアクセスできるのですが、正面からホテルと東京タワーを見ながら来るルートとしては都営三田線の御成門駅からがいいでしょう。
私は東京タワーに寄ってからホテルへ向かったので、都営大江戸線の赤羽橋からのルートで行きました。
こんな感じで東京タワーを見ながらホテルへ向かいます。
ちなみにこの日は月曜日なのですが、月曜日は東京タワーのライティングが「インフィニティ・ダイヤモンドヴェール」というライトアップになっています。


館内
格式高くて気後れしそうなエントランスの豪華さ。

本日は9階へ。


お部屋
お部屋の扉を開けたらこうだったので戸惑う。

真ん中を開けたらお部屋でした。

部屋の写真がまさかのこれしか撮っておらず。
東京タワーにテンション上がり過ぎて照明も付けずに薄暗い写真になってしまいましたw
内装は赤を基調としたシックなお部屋です。広さは19.8㎡。

それでは、お部屋からの東京タワーをご覧ください。

わかって頂けますよね。むしろ部屋の照明なんて全部消したいぐらいです。
ビルに反射したタワーもまた素敵。

先ほど月曜日のライトアップについて紹介しましたが、このライトアップは22時までとなっていて、22時になると通常のライトアップになります。なんと1日で2バージョン見られるので、可能であれば月曜日が断然おすすめ。

はっきり言って本日のハイライト終了ですがもう少しお部屋の中を紹介します。
お風呂
タイル貼りのかわいらしいお風呂。

シャンプーは据え置き型。フランスの化粧品ブランドだそうです。

洗面&アメニティ


アメニティは歯ブラシ、ヘアブラシ、コットンセット、カミソリ、ボディタオル。
今回もメイク落としはありませんでしたので持参したクレンジングバームで。

ドライヤーはパナソニック。

冷蔵庫
冷蔵庫は空です。

お水は2本ありました。

お茶
コーヒーマシンがあります。


引き出しの中にお茶と砂糖ミルク、グラスが入っています。

部屋着
ワンピースタイプの部屋着。

テレビ
テレビは普通のテレビでYouTubeなどは見れません。

その他
窓際に椅子とテーブルがあります。
でもこの椅子に座ると東京タワーが見えませんw

無敵の充電器も完備。

エレベーター前に自販機があります。アルコールも◎

夕飯なしのプランなので
今回の部屋飲みはワインにしたかったので、ホテルから徒歩10分ぐらいの成城石井で買い出し。

ワインにしたかった理由はこのツーショットが撮りたかったから。

とは言っても一人ではいい景色も持て余します。
早めの就寝となり、東京タワーの消灯は見れませんでした。
朝食ビュッフェ
お楽しみのビュッフェですが、その前に目覚めの東京タワー!

贅沢すぎる朝です。では朝食会場へ向かっていきましょう。
朝食会場は3Fにある「ポルト」です。

冷菜
いつも写真を見返すと食べてないものがいっぱいあってびっくりしてます。。



サラダ



和食









洋食



卵料理はこちらでオーダーして作ってもらいます。
オムレツと目玉焼きかな。
私は季節のオムレツ(きのこ)をお願いしました。






デザート
デザートは主にフルーツ。



ドリンク


↓胃の調子がよくなかったのでコーヒー系飲まなかったんですが、抹茶ラテなどもあってポイント高めのコーヒーマシン!

私のお皿

オムレツは贅沢にダブルソースにしちゃいました。




今回も全然食べてないですね。
朝食ビュッフェの前夜は食べ過ぎないようにしないと。。。
ちなみに席からも東京タワーが見えました。庭もいい雰囲気。

今回の旅
東京プリンスホテルの最大の特徴はやはり東京タワーが間近に見られるということですよね。
プロポーズ、記念日、クリスマスなどにぴったり…、いやいやおひとり様でも楽しめる東京タワービューのお部屋に泊まってみてはいかがでしょうか!